やさしい日本語
Q&A
利用に関すること
施設に関すること
展示や作品に関すること
Language
English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
美術館について
館長メッセージ
概要
基本理念と使命
沿革
東洋陶磁美術館と中之島
ご寄付のお願い
展覧会情報
現在の展覧会
展覧会スケジュール
過去の展覧会
チケット
MOCO PASSPORT(年間パスポート)
ご利用案内
交通アクセス
開館時間・休館日・入館料
バリアフリー情報
観覧にあたって
施設案内
館内平面図
施設のみどころ
ミュージアムショップ
周辺施設案内
収蔵品紹介
コレクション紹介
収蔵品検索
オープンデータ
貸出情報
調査・研究活動
学芸員の調査・研究活動
通信
ラーニングプログラム
(教育普及活動)
陶磁入門
鑑賞の手引
地図・年表
陶磁史
過去の貸出情報
貸出情報
過去の貸出情報
リウム美術館 「朝鮮の白磁、君子志向」
[2023年2月28日(火)~5月28日(日)]に、青花梅竹文壺 他 計22件が出品されます。
申し訳ありません、このコンテンツはただ今
한국어
、
中文・繁体
、
中文・簡体
と
English
のみです。
大阪中之島美術館 開館1周年記念展「デザインに恋したアート❤アートに嫉妬したデザイン」
[2023年4月15日(土)~6月18日(日)]に、黒田泰蔵作《円筒》 計1件が出品されます。
九州国立博物館 特別展「憧れの東洋陶磁—大阪市立東洋陶磁美術館の至宝」
九州国立博物館で開催する特別展「憧れの東洋陶磁—大阪市立東洋陶磁美術館の至宝」[2023年7月11日(火)~9月3日(日)](主催:九州国立博物館・福岡県、大阪市立東洋陶磁美術館、読売新聞社)に、国宝・油滴天目茶碗 他 計88件を出品します。
泉屋博古館東京 特別展「大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」
泉屋博古館東京で開催する特別展「大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」[2023年3月18日(土)~5月21日(日)](主催:泉屋博古館東京、大阪市立東洋陶磁美術館)に、国宝・油滴天目茶碗 他 計101件を出品します。
展覧会の詳細は、泉屋博古館東京のホームページで更新予定です。
https://sen-oku.or.jp/tokyo/
台北 國立故宮博物院「閑情四事―挿花・焚香・掛画・喫茶」
台北 國立故宮博物院「閑情四事―挿花・焚香・掛画・喫茶」[2022年9月16日(金)~2022年12月18日(日)]に、国宝・油滴天目茶碗 他 計21件が出品されます。
申し訳ありません、このコンテンツはただ今
한국어
、
中文・繁体
、
中文・簡体
と
English
のみです。
高松市美術館 「大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 堀尾幹雄コレクション 濱田庄司展」
[2021年11月13日(土)~2021年12月19日(日)]に、濱田庄司作 柿釉鉄絵青差壺 他 計142件、同時開催の関連展示「中村裕太 丸い柿、干した柿」に濱田庄司作 焼締丸文蓋物 1件が出品されます。
東京国立近代美術館 柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」
[2021年10月26日(火)~2022年2月13日(日)]に、青花辰砂蓮花文壺、鉄砂虎鷺文壺 計2点が出品されます。
大和文華館 特別展「天之美禄 酒の美術」
[2021年10月9日(土)~11月14日(日)]に、五彩金襴手婦女形水注 他 計5点が出品されます。
大阪市立美術館 特別展「豊臣の美術」
[2021年4月3日(土)~5月16日(日)]に、国宝・油滴天目茶碗が出品されます。同展における展示期間は、4月3日~25日の予定です。
山口県立萩美術館・浦上記念館 「三輪龍氣生」展
[2020年9月12日(土)~12月20日(日)]に、三輪龍氣生作 《黒のソナチネ》が出品されます。
以降、下記会場へ巡回予定です。
・菊池寛実記念 智美術館 2021年4月17日~2021年8月8日
1
2
3
4
5
≫