<TOPICS>担当学芸員おすすめの作品解説№5(特別展「高麗青磁―ヒスイのきらめき」)
2018.11.01

(小)DSC_2576

青磁瓢形水注 高麗時代・12世紀 大阪市立東洋陶磁美術館蔵

(小)DSC_2591 小CY5A8396  小CY5A8406

把手                 蓋                  注ぎ口

 

瓢箪の形をした胴部に、蓮の葉の形をした蓋が載り、三本の紐をよりあわせて蔓のように仕上げた把手がつく。注ぎ口には線刻による蓮の葉がぐるりとくるまれている様を表している。それはまるで青い蓮の葉のようである。中国では古代より、蓮の葉に酒を注いで茎から飲む趣向があり、盃に見立てた蓮の葉を「荷杯」「荷盞」などと呼び、蓮と酒は深い関係にあった。本作も蓮の葉の表現から酒器として使われたものと考えられる。高麗の翡色青磁の水注として、優美さをたたえた完成度の高い作例である。

(CY5A1878

小(蓮葉)IMG_7013

写真「荷葉」:六田知弘

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>特別展「高麗青磁-ヒスイのきらめき」 (開催期間:2018年9月1日~11月25日)

 

>>割引券(特別展「高麗青磁-ヒスイのきらめき」)

 

>>特別展「高麗青磁-ヒスイのきらめき」図録

 

>>音声ガイド

 

>>11月25日 大阪マラソン2018の開催にともなう交通規制について

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去の記事)

担当学芸員おすすめの作品解説

№6   「青磁陽刻筍形水注」 大阪市立東洋陶磁美術館蔵

№5  「青磁瓢形水注」 大阪市立東洋陶磁美術館蔵

№4 「青磁陰刻牡丹文輪花形盤」  大阪市立東洋陶磁美術館蔵

№3 「青磁陽刻菊花文輪花形碗」 大阪市立東洋陶磁美術館蔵

№2 「青磁鉄地象嵌詩銘瓶」 大阪市立東洋陶磁美術館蔵

№1 「青磁象嵌葡萄唐草文瓢形水注」 大阪市立美術館蔵

 

新着情報一覧へ戻る